H24年度 高校入試の実情

山田進学教室
                                                      Tel 0887-52-0200

 高知県の高校入試は1月上旬の私立高校推薦入試、1月中旬の一般入試、2月上旬の公立高校前期試験、更には3月上旬の後期試験まで入試期間が二ヶ月の長きにわたります。途中、情緒不安定になって受験勉強が手につかなくなる場合もありますので、公立上位校をめざす人は自信のある人も含めて「入りやすい「私立高校」を受験して合格しておくことをお勧めします。公立高校入試は、南国市は区内で、香美市・香南市は区外という状況が永く続きましたが、来年度から区外枠が撤廃されます。香美市・香南市の人も高知市の受験生と同じ土俵で戦えるようになりました。また、追手前高校は人文と科学の別がなくなり、普通科のみとなりました。定員割れしない限り、280名全員が2月初旬の前期試験のみで後期試験はありません。私立の土佐高校は推薦入試がなくなっています。五教科の学科試験のみです。公立を受ける人も、私立をねらう人もとにかく五教科の実力をつけておかなければ通用しません。

 高知県の高校入試の詳しい資料の載った「H24高校入試の分析とまとめ」という「土佐塾新聞」をさしあげています。


国立大前期・後期試験の結果が発表されている。これらを見ると「追手前高校」に続いて今年度は「小津高校」の躍進がすばらしく、ここ数年の入試倍率の高さ、合格最低点の高さなどから頷ける結果となっている。県外の有名高校や高知県の私立高校などと比較してみたが、高知県は永く「私高公低」と言われた時代から、「西高校」にも「名古屋大」や「九州大」の合格者が出るなど、「私高公高」の時代の幕開けを迎えた感がする。

                                  「サンデー毎日」 より (学校発表優先)

学校 東大 京大 阪大 名大 東北大 九大 北大 神戸大  高知大 工科大 岡山大 早稲田 慶応
灘  高 98 34 10 - - 11 19
東大寺高 42 70 18 - - 34 14
ラ・サール高 30 23 - - 35 36
愛 光高 22 1  39 22
土 佐高 22  13 40 19
学 芸高 1 32 20
土佐塾高 16
明徳義高 - 2  - - - -
追手前高 36  11
小 津高 1 31 
高知西高 37  10

                                
H24年度公立高校入試状況 学校別定員と合格者 -は再募集なし

学校名 学科名 前期定員 前期合格数 後期定員 後期合格数 再募集受験 再募集合格
追手前高 普通 280 281 - - - -
小津高校 普通 192 193 48 48 - -
理数 32 33 8 8 - -
高知西高 普通 192 192 48 49 - -
英語 32 32 8 8 - -
高知南高 普通 84 44 66 32 19 13
国際 20 13 11 5 0 0
高知東高 総合 160 160 40 40 - -
看護 24 24 6 6 - -
岡豊高校 普通 192 192 48 48 - -
芸術 32 31 9 6 0 0
体育 32 32 8 8 - -
丸の内高 普通 112 113 28 28 - -
音楽 30 19 11 3 0 0
高知工業 機械 32 32 8 8 - -
電気 32 32 8 8 - -
情報技術 32 32 8 8 - -
工業化学 32 32 8 8 - -
土木 32 33 8 8 - -
建築 32 33 8 8 - -
総合デザ 32 32 8 6 1 1
高知商業 総合ビジ 168 168 42 42 - -
情報シス 28 28 7 2 2 2
国際コミニ 28 28 7 7 - -
東工業 機械 32 32 8 3 1 1
機械シス 32 32 8 4 1 0
電子 32 32 8 6 1 0
電子機械 32 29 11 11 - -
理工 32 12 28 15 4 2
山田高校 普通 112 103 57 35 6 5
商業 28 20 20 8 2 1


H24年度公立高校前期入試状況 学校別定員と合格者数
                                             

                                               H24年2月15日現在

学校名 学科名 全定員 前期定員 出願数 変更後 欠席 受験数 合格数 競争率
追手前高 普通 280 280 357 327 21 306 281 1.09
小津高校 普通 240 192 325 321 6 315 193 1.64
理数 40 32 48 46 3 43 33 1.34
高知西高 普通 240 192 317 313 3 310 192 1.61
英語 40 32 46 46 2 44 32 1.38
高知南高 普通 200 84 58 59 1 58 44 0.69
国際 40 20 17 17 0 17 13 0.85
高知東高 総合 200 160 225 219 4 215 160 1.34
看護 30 24 47 44 0 44 24 1.83
岡豊高校 普通 240 192 259 259 3 256 192 1.33
芸術 40 32 30 30 0 30 31 0.94
体育 40 32 38 40 0 40 32 1.25
丸の内高 普通 140 112 213 212 1 211 113 1.88
音楽 30 30 18 18 1 17 19 0.57
高知工業 機械 40 32 43 39 0 39 32 1.22
電気 40 32 58 56 0 56 32 1.75
情報技術 40 32 54 53 0 53 32 1.66
工業化学 40 32 20 24 0 24 32 0.75
土木 40 32 54 51 1 50 33 1.56
建築 40 32 54 54 0 54 33 1.69
総合デザイン 40 32 36 38 0 38 32 1.19
高知商業 総合ビジネ 210 168 253 249 1 248 168 1.48
情報システ 35 28 43 42 0 42 28 1.50
国際コミュ 35 28 28 32 0 32 28 1.14
東工業 機械 40 32 60 51 0 51 32 1.59
機械シス 40 32 39 37 0 37 32 1.16
電子 40 32 40 43 1 42 32 1.31
電機 40 32 29 33 0 33 29 1.03
理工 40 32 12 14 0 14 12 0.44
山田高校 普通 160 112 118 118 2 116 103 1.04
商業 40 28 29 31 1 30 20 1.07

概況 

●追手前高校は昨年度まで「人文」と「自然」のコース制をとり、昨年度は定員に満たずに再募集まで行ったが、本年度から普通科のみの募集となり1.09倍の競争率になり、25名の不合格者を出した。高校受験の段階で文系が理系かを決定してから受験しなければならないという従来のやりかたは中3生には酷だった。高校に入学してから大学受験に必要な科目の選択が自由にできないなどはあってはならないことであった。

●小津高校と西高校は区外枠の撤廃も相まって、今年度はさらに人気度を増した。小津高校では普通科と理数科合わせて132名の不合格者を出した。西高校は普通科と英語科で130人の大量の不合格者を出した。100人を越す不合格者が出ると「いったいどれだけの成績を取れば合格できて、内申書がどんな作用を及ぼしているのか」不合格の原因が分からない。

●合不合の透明性を図るために「成績開示」が行われている。受験者本人が受験票を持って受験校へ行くと口頭ではあるが自分が各科目何点取れていたかを教えてくれるシステムである。
これによると190点を取った男子生徒が「小津高校」を不合格になっている。中学3年間の欠席は1度だけ。きわめてまじめな生徒である。内申書が原因だとすると、いったい中学校の内申書に何が書かれていたのか、本人も父兄も疑心暗鬼になってしまうような例もある。190点といえば「追手前高校」も充分クリアーする成績である。

●成績だけで判断すれば「西高校」の合格最低ラインが165点から
170点、「小津高校」の合格最低ラインが175点〜180点、「追手前高校」の合格最低ラインが185点〜190点といったところか。もちろんこの点数以下から合格した者もたくさんいる。

●後期試験は毎年「小津高校」も「西高校」受験者の数が大幅に減る。定員割れを起こす年もある。自分の〔開示点数〕と相談しながら、弱気にならずに強気にいくしかない。

●高専の一般入試の発表が2月23日におこなわれた。4学科で40名の合格者が発表された。公立高校の入学確約書提出日が2月24日になっているので、受験生は安心して高専を受験することが出来たはずだ。が、これを裏返すと「追手前高校」や「小津高校」はたまた「西高校」や「高知工業高校」などに合格している者が「高専」にも合格したことになる。当然、高専が第一志望だろうから、
前期のみの「追手前高校」には定員を確保するために繰上げ合格があるのだろうか、「小津高校」は後期定員を志願者変更日前に変更発表してくれるのだろうかなどとありそうもない思いをめぐらしてみたりする。20日間近くの、夏期講座より多い日数の後期必勝講座を生徒たちと共にすごしている疲れからの妄想か・・・・・いったいそもそも前期と後期に分けることの意味は何なのか。合格者と不合格者が混然となった教室で、生徒たちの心理はいったいどうなっているのだろう。

H24年度 公立高校後期入試状況 学校別定員と合格者数

H24年3月16日現在

学校名 学科名 後期定員 出願数 当日欠席 受験者数 合格者数 実質倍率
小津高校 普通 48 66 4 62 48 1.29
理数 8 7 0 7 8 0.88
高知西高 普通 48 66 0 66 49 1.35
英語 8 8 1 7 8 0.88
高知南高 普通 66 39 0 39 32 1.22
国際 11 9 0 9 5 1.80
高知東高 総合 40 60 1 59 40 1.48
看護 6 8 0 8 6 1.33
岡豊高校 普通 48 55 0 55 48 1.15
芸術 9 3 0 3 6 0.50
体育 8 10 0 10 8 1.25
丸の内高 普通 28 38 0 38 28 1.36
音楽 11 3 0 3 3 1.00
高知工業 機械 8 9 0 9 8 1.13
電気 8 8 0 8 8 1.00
情報技術 8 12 1 11 8 1.38
工業化学 8 8 0 8 8 1.00
土木 8 10 0 10 8 1.25
建築 8 7 0 7 8 0.88
総合デザ 8 6 0 6 6 1.00
高知商業 総合ビジ 42 51 0 51 42 1.21
情報シス 7 2 0 2 2 1.00
国際コミニ 7 10 0 10 7 1.43
東工業 機械 8 3 0 3 3 1.00
機械シス 8 6 0 6 4 1.50
電子 8 9 0 9 6 1.50
電子機械 11 12 0 12 11 1.09
理工 28 20 0 20 15 1.33
山田高校 普通 57 49 2 47 35 1.34
商業 20 18 2 16 8 2.00

概況 

●小津高校の普通科と西高校の普通科は例年になく受験者数が高止まりとなった。小津高校が1.54倍、西高校が1.29倍となっている。これが2月27日・28日の志願者変更でどう落ち着くかだ。また、高専合格などで「合格取り下げ」があった場合はすみやかに発表して、募集人員を増やしてもらいたい。

●小津高校と西高校は例年定員割れを起こすくらい後期試験の受験者数が減るのだが、今年は志望校変更後も両校とも16名程度の不合格者が出ることになる。高専へ合格して入学を辞退している者が多いことを願うのみである。
●小津高校の普通科は定員どおり48名の発表、理数科も定員どおり8名の発表。西高校の普通科は定員より1名多い49名の発表、英語科は定員どおり8名の発表と高専へ合格して入学を辞退した者の補充はなかった。小津高校の当日欠席の4名と高知工業の1名は高専への合格者と思われる。


H24年度 私立高校一般入試状況 受験者数と実質競争倍率                                                                                           
                                                   H24年 1月21日現在

H23年度 総定員 一般定員数 一般出願数 当日欠席 一般受験者数 一般合格数 実質倍率
土佐高校 50 50 86 1 85 50 1.70
土佐塾高 45 25
27 1 26 23  1.13 
学芸高校 90 40
55 55 46 1.20 
土佐女高 30 20 33 33 25  1.32 
高知高校 100 50
145 142 135 1.05


H24年度 高校推薦入試要項

H24年度入試 定員 出願期間 試験日 合格発表 試験科目
土佐高校 な し
土佐塾高校 25人 12月19日〜1月10日 1月13日 1月14日午後2時 作文・面接
学芸高校 42人  1月5日〜1月12日 1月13日 1月14日正午 面接
土佐女子高校 25人 12月26日〜1月12日 1月13日 1月14日郵送 小論文・面接
高知高校 50人 12月19日〜1月11日 1月13日 1月14日午後5時 作文・面接
公立高校 な し
高知高専A 128人 12月16日〜12月22日 1月8日 1月17日正午 作文・面接
高知高専B 12月16日〜12月22日 1月9日 1月17日正午 実技・面接

  各学校ともに書類審査があります。

    ※土佐塾高校の定員は一般試験と合わせて45名です。学芸高校の定員は85名の50%です。
   ※土佐高校と公立高校には推薦入試はありません。
   ※高専の推薦による募集人員は各学科とも定員の80%です。

H24年度 私立高校推薦入試状況 受験者数と実質競争倍率

H24年度 総定員 推薦定員数 推薦受験者数 推薦合格数 実質倍率
土佐高校 60
土佐塾高 45 30 17
17 1.00
学芸高校 90 45 41 40 1.03
土佐女高 30 25 29 29 1.00
高知高校 100 50 47 46 1.02

     ※土佐高校・公立高校には推薦入試はありません。

H24年度 高校一般入試要項

H24年度入試 定員 出願期間 試験日 合格発表 試験科目
土佐高校 50人 1月 4日〜1月12日 1月19日・20日 1月21日午後4時 英数国理社・面接
土佐塾高校 25人 1月 6日〜1月18日 1月20日 1月21日午後2時 英数国・面接
学芸高校 43人 1月 5日〜1月18日 1月19日・20日 1月21日正午 英数国理社・面接
土佐女子高校 20人 1月12日〜1月19日 1月20日 1月21日午後1時30分 英数国・面接
高知高校 50人 12月19日〜1月17日 1月19日・20日 1月21日午後5時 英数国理社・面接
高知高専 32人 2月2日〜2月9日 2月19日 2月23日正午 英数国理社・面接
公立高校前期 1月18日〜1月20日 2月 8日・9日 2月15日午後4時 英数国理社・面接
公立高校後期 2月22日〜2月24日 3月9日 3月16日午前9時 英数国・面接

   ※土佐塾高校の定員は推薦試験と合わせて45名です。
   ※学芸高校の定員は85名の50%です。
    ※土佐高校の入試はS方式とH方式があり、英語にはリスニングがあります。

平成24年度 高専推薦・一般入試志願者状況
 

              ※一般入試の願書数は平成24年2月9日の最終確定人数・倍率です。

 
学  科 入学定員 推薦選抜
志願者数
推薦合格者数 一般入試
志願者数
一般入試
合格者数
機械工学科  40人 56人 32名 20人 10人
電気情報工学科  40人 47人 32名 15人 10人
物質工学科  40人 60人 32名 14人 10人
環境都市デザイン工学科  40人 61人 32名 26人 10人
 合  計  160人 224人 128名 75人 40人

※推薦による募集人員は、各学科とも入学定員の80%以内です。
※公立高校の確約書提出は2月24日となっていますので、高専の一般入試の発表2月23日
の結果を確認してから提出できます。


 平成24年度私立高校入試の新制度

H24年度入試も土佐高校入試は新制度で


平成23年度入試より、土佐高入試の出願資格から様々な制限がなくなり、さらに受験しやすくなっています。選抜方法は「推薦入試」と「一般入試」の良い点が継続された「S方式」と「H方式」で実施されています。来年度入試も同様の方法で実施されます。


●入試日程

S方式・H方式とも  平成24年1月19日(木) 筆記試験
               平成24年1月20日(金) 筆記試験・面接
●募集人数
 

S方式・H方式合わせて  約 50名

●出願資格 

S方式 平成24年3月に高知県内外の中学校を卒業見込みの者で、合格したら必ず本校に入学すると確約できる者。
H方式 平成24年3月に高知県内外の中学校を卒業見込みの者、または平成23年3月に中学校卒業の者。

●入学試験 

S方式・H方式とも 国語・数学・英語(リスニングを含む)・社会・理科(各50分)、面接(1人約10分)「S方式」「H方式」によらず、
               受験生全員に同じ試験問題を課す。

●選抜方法

●S方式 
以下の@・Aで成績A・B(いずれも500点満点)を算出し、いずれか高得点の成績および「面接」により総合的に判断し、合否を決定する。

@「筆記試験」(配点は各教科100点で、500点満点)の点数を成績Aとする。

A上記の成績Aに、3年次評定平均値(調査書記載)を点数化したものを合計し、さらに1年〜3年次までの課外・学外活動での実績報告書と添付資料が提出されている場合は、その実績を点数化したものを加算する。以上の合計点を500点満点に修正したものを成績Bとする。


●H方式 
「筆記試験」(配点は各教科100点で、500点満点)の成績および「面接」により総合的に判定し、合否を決定する。

H24 私立高校の定員と合格偏差値目安

学校名(H24) 総定員 土佐塾模試による偏差値目安
 土佐高校 50人 60
 学芸高校 85人 56
 土佐塾高校 45人 52
 土佐女子高校 45人 42
 高知高校 100人 41


 平成24年度公立高校入試の新制度
 

H24年度入試は学区制撤廃へ

平成24年度入試から区外枠は全廃になります。追手前高校はコース制がなくなり普通科のみとなりました。

●前期選抜

  
【募集人員】 定員の80%以内。(追手前、丸の内(音楽)は100%)
         (平成24年度区外枠撤廃となります)
         各校によって割合が異なりますが、各校の前期募集割合は
         下表の通りです。
  【選抜方法】 
五教科の学力検査、(英語にはリスニングテストがあります)
         面接・実技等の検査、志願理由書・調査書
  【出願期間】 平成24年1月18日〜20日午後5時

  【志願先変更】平成24年1月24日〜26日午後5時

  【実施時期】 平成24年2月8日、9日     発表 2月15日午後4時               

  【確約書提出】平成24年2月24日午後5時

●後期選抜

  
【募集人員】 定員から前期選抜合格者を引いた数

  【選抜方法】 
三教科以内の学力検査(英語にリスニングテストは含まない)
         面接・作文のうち学校が指定する検査、
         実技検査(必要とする場合のみ) 志願理由書・調査書

  【出願期間】 平成24年2月22日〜24日午後5時

  【志願先変更】平成24年2月27日〜28日午後5時

  【実施時期】 平成24年3月9日      発表 3月16日午前9時
         

●再募集

  
【募集人員】 未充足数

  【選抜方法】 三教科の基礎学力検査
         面接、作文、実技検査(必要とする場合のみ)
         志願理由書・調査書
  【出願期間】 平成24年3月19日〜21日午後5時

  【実施時期】 平成24年3月23日
     発表 3月25日午前9時
H24 公立高校の定員と合格偏差値目安       

学校・学科名(H24) 総定員 前期募集割合 前期定員 偏差値目安 偏差値目安
追手前普通 280 100% 280 56 62
小津 普通 240 80% 192 52 56
小津 理数 40 80% 32 54 60
西  普通 240 80% 192 50 53
西  英語 40 80% 32 53 54
南  普通 200 80% 84 38 40
南  国際 40 100% 20 41 41
東  総合 200 80% 160 36 36
東  看護 30 80% 24 44 51
岡豊 普通 240 80% 192 38 40
岡豊 芸術 40 80% 32 38 38
岡豊 体育 40 80% 32 38 38
丸の内 普通 140 80% 112 40 45
丸の内 音楽 30 100% 30 40 36
山田 普通  160 70% 112 34 35
山田 商業 40 70% 28 32 31
高知工業電気 40 80% 32 45 47
高知商業総合 210 80% 168 39 43
東 工業機械 40 80% 32 35 36

偏差値目安Aは土佐塾の模擬テストの偏差値、偏差値目安Bは統一模試偏差値です。


各高校の配点と時間

 土佐高校・学芸高校・高知高校は英数国理社の五教科テストですが、土佐塾高校と土佐女子高校は英数国の三教科テストです。学芸高校は数学のみ70分で、他は60分です。また、配点も英数国は100点満点ですが、理社は60点満点です。土佐塾高校と高知高校は高知本校会場の他に「安芸会場」と「四万十会場」があります。

学校名 英語
数学 国語 理科 社会
土佐高校 100点(50分) 100点(50分) 100点(50分) 100点(50分) 100点(50分)
土佐塾高校 100点(60分 100点(60分) 100点(60分) - -
学芸高校 100点(60分) 100点(70分) 100点(60分) 60点(60分) 60点(60分)
土佐女子高校 100点(50分) 100点(50分) 100点(50分) - -
高知高校 100点(60分) 100点(60分) 100点(60分) 100点(60分) 100点(60分)
公立高校 50点(50分) 50点(50分) 50点(50分) 50点(50分) 50点(50分)

高知高専過去5年間の入学者状況 

学科名

年度
機械
工学科
電気情報
工学科
物質
工学科
環境都市
デザイン
工学科
入試
倍率
志願者 入学者 志願者 入学者 志願者 入学者 志願者 入学者 志願者 入学者
18年度 58(2) 40(2) 55(4) 42(4) 60(23) 42(18) 44(10) 40(11) 217(39) 164(35) 1.4
19年度 36(1) 39(1) 46(2) 41(2) 46(15) 41(15) 37(5) 40(4) 165(23) 161(22) 1.0
20年度 62(2) 43(0) 72(7) 44(5) 67(27) 46(21) 37(9) 41(9) 238(45) 174(35) 1.5
21年度 65(1) 48(1) 94(4) 51(3) 65(23) 50(19) 38(11) 51(13) 262(39) 200(36) 1.6
22年度 47(1) 42(1) 82(11) 42(4) 66(25) 42(18) 40(11) 42(13) 235(48) 168(36) 1.5

※(  )は女子。
※第一志望以外の学科に合格する場合があるため入学者が志願者を上回っている場合がある。

入試制度の改革

公立高校前期試験


公立高校前期試験は2月上旬に実施され、英・数・国・理・社の五教科の学科試験で、定員の80%が決定されます。3月上旬の後期試験も英数国の学科試験で20%しか残っていません。五教科の実力のある者が合格する仕組みです。H23年度前期入試は学力試験が2月8日、面接が2月9日となり、追手前高校と丸の内高校の音楽科は定員の100%が前期日程で決定します。小津高校・西高校・南高校・東高校・高知工業高校・高知商業高校は80%が前期日程、山田高校・岡豊高校普通科は70%が前期日程となります。
●区外枠撤廃に向かって入試制度が変っていきます。みなさんの受験の時は、区外枠が20%と現行の15%から拡大されて、より優位になります。中2生が受験する平成24年度入試からは区外枠は全廃になります。現在も追手前高校は区内区外の別はありません。

私立高校試験

私立高校の推薦入試枠はどことも定員の50%ですが、土佐高校は推薦入試が廃止されて定員50名をS方式とH方式に分け、いずれも英・数・国・理・社の五教科の学科試験(各教科100点満点・50分)が課せられることになりました。学芸高校と高知高校の一般試験は今まで通り五教科の学科試験試験です。
●土佐塾高校と土佐女子高校の一般試験は英数国の三教科となっています。